
赤ちゃんや小さなお子様のいるご家庭で活躍するジョイントマット。
ジョイントマットには「防音性」や「保温性」、「衝撃緩和」などの効果があり、赤ちゃんや遊び盛りの子供がいるご家庭ではぜひ検討したいアイテムです。
ジョイントマットには、サイズや色合い、柄など多くのバリエーションがあり、部屋の雰囲気に合わせて選ぶことが可能です。
本記事では、数あるジョイントマットの中でも「可愛い」に着目して、おすすめの商品を紹介しています。
最初にジョイントマットの種類や選び方などを紹介しますが、既に知っているよ!という方は、前半は飛ばして後半のおすすめ商品をご覧いただければと思います。
目次
ジョイントマットの選び方の基本!
いろいろな可愛いジョイントマット
一口に「可愛い」と言ってもいくつかに分類されます。
色合いが可愛い

いわゆる一般的なジョイントマットですが、パステルカラーなどのふんわりとした色合いを選ぶことで、部屋を可愛らしいテイストにすることができます。
キャラクター柄が可愛い

アニメのキャラクターや可愛いイラストが描かれているジョイントマットです。
こちらの商品のように絵の部分をくり抜けるようになっている商品もあり、お子様の遊び心をくすぐります。
パズル感覚で知育的に使用してもよいですね。
模様が可愛い

ジョイントマットの中には模様やパターンなどが可愛らしいデザインのものもあります。
ストライプや花柄など、お好みのデザインを探してみましょう。
2022年10月現在、こちらの写真の商品は在庫切れとなっているようです。
2cm以上の厚手がおすすめ
ジョイントマットの厚さはいくつか種類があります。
薄いものだと0.8cmから、厚いものだと3cmほどのものがあり、目的や用途によって選ぶことができます。
お子様が小さく転ぶ可能性があったり、集合住宅に住まわれている方には2cm以上の厚手のジョイントマットがおすすめです。
赤ちゃんはどうしても転んだ時に頭を床にぶつけることが多いですからね。頭への衝撃を少しでも和らげたいところです。
また、足音が階下や隣部屋へ響くのを低減させるという点でも厚手のものを選ぶメリットがあります。
ただし、ジョイントマットは厚くなるほどお値段が高くなる傾向にあります。
費用対効果を検討の上、お好みのジョイントマットを選んでいただくとよいでしょう。
部屋の一部分だけ敷く場合は"滑り止め"も
ジョイントマットを部屋の一部分だけ敷く場合には、ズレ防止のための滑り止めも検討したいですね。
実際に購入してみてズレが生じてからでも遅くはありません。
こちらにまとめていますので、ご参考にされてみてくださいね。
実際に使ってみた感想
本記事の投稿者の家でもジョイントマットを取り入れています。
わんぱく盛りの未就学児の子供がおり、マンションに住んでいることから、防音性を期待して購入しました。
購入したジョイントマットは、2cmの厚手で淡いベージュ色のものを選びました。
約1年ほど使用してみた感想をこちらの記事にまとめていますので、よろしければ参考にされてください。
可愛いジョイントマットおすすめ5選!
I LOVE BABY(アイラブベビー) ジョイントマット 36枚組 グレースター

I LOVE BABYオリジナルの星柄のジョイントマットです。
厚さは1cmで、表面の艶感も2021年12月からマットなタイプに仕様変更されました。
端パーツ付きですので、お子様が足を引っかけにくい構造となっていて安心です。
SKIP HOP(スキップホップ)プレイマット・ジオ

マットの並べ方次第で様々な可愛い模様に変更できるジョイントマットです。
以下のリンク先に模様のバリエーションがありますので、ぜひ確認してみてください!お部屋の模様替えにもイチオシです!
20枚組で厚さは1cmです。
端パーツ付きですので、お子様が足を引っかけにくい構造となっていて安心です。
moz コルクマット 9枚入り

スウェーデンの「FARG&FORM社」の人気ブランド「moz」のコルクマットです。
コルクマットですので、夏場でも肌触りが良くソフトなふみ心地が気持ちいいです。
厚さは0.8cm。ホットカーペットには非対応です。
くり抜き可能!英語と数字の可愛いジョイントマット

英語や数字部分がくり抜けるジョイントマットです。
子供部屋に敷いて英語に触れさせるのも1つのアイデアですね。
子供目線だと色もカラフルでワクワクするのでは!?
厚さは1cm、防菌・防臭加工がされています。
I LOVE BABY パステルカラーの可愛いジョイントマット

こちらもI LOVE BABYのジョイントマットです。
パステルカラーのシンプルな柄で、部屋の中でジョイントマットを強調させたくない人におすすめ。
こちらの商品、いろいろな色の組み合わせがありますので、ぜひリンク先から確認してみてください!
厚さは1.4cmとやや厚め、ホットカーペットに対応しています。
マットのエッジ部分は斜めにカットされていますので、赤ちゃんがつまづきにくい構造になっています。
まとめ
ジョイントマットというと、単色やツートンカラーをイメージすることが多いと思います。
最近では、ここで紹介したような可愛い柄も増えてきており、より部屋の雰囲気に合わせたジョイントマットを選ぶことができるようになりました。
長い期間使うものですので、ぜひお気に入りの柄を手に入れたいものですよね。
本記事が少しでもお役に立てられれば嬉しいです。